会社沿革
鹿児島本社
過去の製造品
沿革
1919年(大正8年)6月
| 建築金物・一般金物類販売開始
|
1936年(昭和11年)4月
| たばこ植付縄(マニラ麻製)制作開始。特殊優良品として専売局指定品となる
|
1946年(昭和21年)12月
| 従来の個人組織を改組し、久永度量衡株式会社を設立
|
1950年(昭和25年)8月
| 東京支店を開設
|
1951年(昭和26年)3月
| 久永式表示線入米縄の専売特許を得て制作開始
|
1963年(昭和38年)7月
| (株)久永コンサルタントを設立
|
1964年(昭和39年)2月
| 鹿児島リコー(株)を設立
|
1967年(昭和42年)6月
| (株)久永建装を設立
|
1968年(昭和43年)9月
| 千日町にあった本社を上荒田町に新築移転
|
1968年(昭和43年)12月
| 富士マイクロ(株)を設立
|
1969年(昭和44年)11月
| 宮崎市に宮崎支店を開設
|
1970年(昭和45年)12月
| 鹿屋市に鹿屋営業所を開設
|
1970年(昭和45年)12月
| 埼玉県大宮市に埼玉営業所を開設
|
1972年(昭和47年)2月
| 久永度量衡株式会社を株式会社久永に改称
|
1973年(昭和48年)1月
| 薩摩川内市に川内営業所を開設
|
1975年(昭和50年)2月
| 奄美市に大島営業所を開設
|
1983年(昭和58年)1月
| 資本金を3,000万円に増資
|
1992年(平成4年)3月
| 霧島市国分に国分営業所を開設
|
2000年(平成12年)2月
| 国際標準規格ISO9002取得
|
2002年(平成14年)1月
| 東京支店をさいたま市に移転し、関東支店に改称
|
2008年(平成20年)5月
| 熊本市に熊本営業所を開設
|
2009年(平成21年)6月
| 創業90周年を迎える
|
2012年(平成24年)5月
| 八代市に八代営業所を開設
|
2012年(平成24年)6月
| 上荒田町にあった本社を東開町に新築移転
|
2014年(平成26年)12月
| 鹿屋営業所を新築移転
|
2015年(平成27年)7月
| 延岡市に延岡営業所を開設
|
2015年(平成27年)11月
| 関東支店を新築移転
|
2017年(平成29年)12月
| 姶良市に姶良営業所を開設
|
2019年(令和元年)6月
| 創業100周年を迎える
|